プレスリリース

ささら屋立山本店 半年に一度の大型イベント「ささら屋立山本店 春の工場祭」を開催 2024年5月24日(金)~6月2日(日)の10日間 日の出屋製菓産業

リリース発行企業:日の出屋製菓産業株式会社

情報提供:

2024年2月に創業100年を迎えた、老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合 洋平)が運営する直営店「ささら屋」の旗艦店の一つである「ささら屋立山本店」は、2024年5月24日(金)~6月2日(日)の間に半年に一度の大型イベント「ささら屋立山本店 春の工場祭」を開催します。 創業地である富山県内のお客様への恩返しが目的の本イベントでは、富山米100%で作るお米の旨味と甘みを楽しんでいただくための人気のだんごやおこわを数量限定・感謝価格で販売します。毎回大人気でおなじみの"富山の自慢の逸品"が出店する「富山うんまいもん市」は土日限定で開催します。ささら屋オリジナルエコバックに入った「お楽しみ袋」など工場祭限定商品も多数ご用意しています。 ささら屋のおすすめ米菓と北陸の美味しい食べ物を取り揃えてご来店をお待ちしています!



ささら屋立山本店 春の工場祭


「工場祭」はささら屋が春と秋の年2回開催する最大級のお客様感謝イベント。米菓商品だけでなく、地元の素材を使っただんごやおこわ、スイーツ等も販売することで、地産地消にこだわるささら屋の魅力を伝えたいと考えています。また日頃ご愛顧をいただいている地元のお客様への感謝の気持ちを込めて、数量限定や期間限定価格のお得な商品、おやつ・おつまみ米菓商品など、工場祭限定の商品も取り揃えています。また、税込2,000円のお買い上げごとに、はずれなしの抽選会・ゲームに参加できます。

店名:ささら屋立山本店
所在地:富山県中新川郡立山町沢端21
TEL:076-463-6011
営業時間:9:00~18:00
・おこめぢゃや:9:00~16:00  ※なくなり次第終了です
・【土日限定】富山うんまいもん市:9:00~  ※なくなり次第終了です

販売商品


毎回ご好評のささら屋オリジナルエコバックに入った詰め合わせ「お楽しみ袋」、工場祭限定の「8パックシリーズよりどり3袋」企画、東京・関西のポップアップストアやささら屋公式オンラインショップ限定ブランド"SHIRO SASARAYA(白・ささらや)"の「しろつまみ」などの商品を春の工場祭限定で販売いたします。

毎回工場祭で行列となっています立山工場祭名物のおこめぢゃやの富山米100%のだんご・おこわを【数量限定・感謝価格】で毎日販売。人気の「しろえびせんべいソフトクリーム」は工場祭限定で”ハートしろえびせんべい”が付いていますよ!

毎回好評のささら屋オススメの富山県内の人気グルメ店が集まる「富山うんまいもん市」は土日限定(5/25・26、6/1・6/2の4日間)限定で開催します。当社の商品だけでなく、地元・富山の美味しい食材やグルメ、素敵な逸品を広くお客様に知っていただく機会になればと考えています。

ささら屋



日の出屋製菓産業株式会社が運営する直営店舗「ささら屋」。
豊かな海が育んだ富山湾の宝石しろえびと富山県産米100%を使って香ばしく焼き上げた「しろえび紀行」や、7種類の個性的なあられ・かきもち・おせんべいをひと包みにした「歌づくし」など、子どもから大人まで喜ばれるおやつ、ギフト・お土産商品などを幅広く販売しています。
直営店は全国15店舗展開しており、ネット通販のささら屋公式オンラインショップでもささら屋商品を購入できます。

ささら屋公式オンラインショップ
URL:https://www.sasaraya-kakibei.com

日の出屋製菓産業(株)会社概要



大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証
明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。

企業名:日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2023年12月現在)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL : https://www.hinodeya-seika.com/

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース