プレスリリース

オーストラリアに初上陸した日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」。3月にペアリングウィークをシドニーとメルボルンで開催

リリース発行企業:株式会社Clear

情報提供:

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」(運営:株式会社Clear/東京都渋谷区 代表取締役CEO:生駒龍史)は、オーストラリアへの輸出開始を記念し、2025年3月26日からペアリングウィークを開催。26日(水)、28日(金)、30日(日)の3日間、シドニーとメルボルンの2都市3つのレストランで合計83名が参加するペアリングイベントを開催したほか、9つのレストラン・酒販店と商談・視察を行い、日本酒とオーストラリア料理とのペアリングを提案し、案件を創出しました。今後はオーストラリアにおける高級日本酒市場の拡大をねらうとともに、日本酒を楽しむ文化の醸成に取り組みます。

NNAオーストラリア撮影

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」がオーストラリアに初上陸。ペアリングウィークを開催
世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをブランドパーパスに掲げる日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」は、最高峰のグローバルブランドとして、日本国内だけでなく海外にも力を入れ、お客様に最上の体験を提供しています。

オーストラリアは2024年の日本酒輸出金額第8位の国で、ここ15年で輸出金額が4.4倍に伸長しています(*1)。また、ワインの消費国としても知られており、1人あたりのワイン消費量は世界第7位で、日本人の8倍以上を消費(*2)しており、日本酒と同じ醸造酒を楽しむ文化が日本以上に根付いています。

これらの点からSAKE HUNDREDではオーストラリアに市場拡大の可能性を感じ、3月からオーストラリアに初めて輸出を開始。このローンチにあたり、3月26日からペアリングウィークを現地で開催し、26日(水)、28日(金)、30日(日)の3日間、シドニーとメルボルンの2都市3つのレストランで累計83名が参加するペアリングイベントを開催したほか、9つのレストラン・酒販店と商談・視察を行い、案件を創出しました。



*1)財務省貿易統計のデータをもとにClearにて集計
*2)ワインやブドウに関する研究機関O.I.V(Office International de la vigne et duvin。国際ぶどう・ぶどう酒機構)の2023年レポートを参照

オーストラリアで最も歴史ある評価ガイド「Good Food Guide」で1ハットを獲得する「Sydney Common」などでペアリングイベントを開催
SAKE HUNDREDでは、3月26日にシドニーのレストラン「Sydney Common」、28日に同じくシドニーのレストラン「Five」、30日にメルボルンのレストラン「Yugen」で合計83名が参加するペアリングイベントを開催しました。

なかでも「Sydney Common」は、オーストラリアで最も歴史ある評価ガイド「Good Food Guide」で1ハット(*3)を獲得しているレストランで、ライブで行われたマグロ解体ショーのイベントは大変な人気となりました。
(*3)「Good Food Guide」は1977年に設立されたオーストラリア初の全国的なレストラン、宿泊施設、旅行ガイドで、評価の高い施設に対して1~3ハット(帽子)を付与して評価しています。


NNAオーストラリア撮影

NNAオーストラリア撮影

3つのレストランではいずれも、SAKE HUNDREDのフラッグシップシリーズである『百光 別誂(びゃっこう べつあつらえ)』『弐光(にこう)』、スパークリング日本酒の『白奏(はくそう)』がペアリングで提供されました。

NNAオーストラリア撮影

NNAオーストラリア撮影

イベントには、酒販店やレストランなどの商談先や、メディア関係者、在メルボルン日本国総領事や在シドニー日本国総領事に加え、ホスピタリティー業界やアート業界などで活躍する一般消費者も参加しました。

NNAオーストラリア撮影

NNAオーストラリア撮影

来場者からは次のようなコメントが寄せられました。

「高いクオリティーのイベントで、エクスクルーシブな雰囲気が伝わってきました。『弐光』の味のバランスが良く、気に入りました」

「『白奏』の甘やかさが好きで、軽やかで飲みやすかったです。帰宅後にリフレッシュして飲むのにぴったりです」

「『百光 別誂』はそれだけで飲むとシンプルでしたが、料理と合わせると甘味が感じられ、とても興味深かったです」

「日本酒は飲みにくいと思っていましたが、とてもなめらかな味わいで、料理とのペアリングがしやすいということが分かりました。『弐光』は食との相性がとても良いです」

NNAオーストラリア撮影

NNAオーストラリア撮影

レストランや酒販店に勤務する参加者からはすぐに納入を決める声も寄せられ、SAKE HUNDREDの今後のオーストラリアでの市場拡大が見込まれる結果となりました。SAKE HUNDREDでは今後も、オーストラリアへの輸出拡大をねらうとともに、日本酒を楽しむ文化の醸成にも力を入れ、ペアリングイベントの開催や小売店への展開拡充に取り組んでいきます。

ペアリングイベントで提供されたSAKE HUNDREDのラインナップ
『百光 別誂|BYAKKO BESPOKE』 - 辿り着いた、もうひとつの百光。
200時間以上をかけて原料米を精米歩合18%まで丁寧に精米し、圧倒的な透明感と上質な味わいを実現した、SAKE HUNDREDのフラッグシップです。“酒米の王様”とも呼ばれる「山田錦」を原料米とし、甘味・旨味・酸味のバランスを追求。食中酒としてのポテンシャルを高めた1本です。


商品名:百光 別誂 | BYAKKO BESPOKE
製造者:楯の川酒造(山形)
内容量:720ml
価格:¥27,500(税込・送料別)
商品ページ:https://jp.sake100.com/products/byakko-bespoke



『弐光|NIKO』 - 開かれる扉、非日常への誘い。
SAKE HUNDREDが一貫して届けてきた“徹底して特別である”という価値を、より多くの人々に届ける“第二の光”として生まれました。仲間とのパーティーや職場の会合、親族の集まりなど、何気ない瞬間が『弐光』によって特別な体験へと変わります。和梨のように爽やかでジューシーなアロマ。柑橘を思わせる溌剌とした酸味に、果実感溢れる瑞々しい味わい。“白麹四段仕込み”という独自の醸造法によって造られた『弐光』は、その豊かな味わいで日常と非日常への境界線を示し、飲む人を新たな世界へと誘います。


商品名:弐光 | NIKO
製造者:白瀧酒造株式会社(新潟県)
内容量:720ml
価格:¥9,900(税込)
商品ページ:https://jp.sake100.com/products/niko



『白奏|HAKUSO』 - 心ほどける、淡雪色の泡酒。
ホワイトゴールドの液色に、フレッシュでピュアな香り。美しい透明感と甘やかな味わいの『白奏』は、瓶内二次発酵によるきめ細やかな微発泡のスパークリング日本酒です。


商品名:白奏 | HAKUSO
製造者:河津酒造(熊本)
内容量:720ml
価格:¥30,800(税込・送料別)
商品ページ:https://jp.sake100.com/products/hakuso



世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』SAKE HUNDRED
SAKE HUNDREDは、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていきます。最上の体験によってもたらされる、身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDのお届けする価値です。



会員登録で、最新情報や限定商品などを案内
SAKE HUNDREDでは、最新情報や会員限定のお知らせ、限定商品の販売などを行っております。会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。

SAKE HUNDRED会員登録
https://jp.sake100.com/account/register

会社概要
会社名:株式会社Clear https://clear-inc.net
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階
設立:2013年2月7日
代表取締役:生駒龍史
資本金:1億円
事業内容:
- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」 https://jp.sake100.com/
- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」 https://jp.sake-times.com

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース