プレスリリース

『インドネシアフットサル連盟』と戦略的パートナーシップを調印!【メットライフ生命Fリーグ・メットライフ生命女子Fリーグ】

リリース発行企業:一般社団法人日本フットサルトップリーグ

情報提供:




一般社団法人日本フットサルトップリーグ(所在地:東京都文京区)は、理事長 松井 大輔が掲げる「チェアズ・ミッション」の1つである「グローバルマインド」の具体的な取り組みとして、海外フットサルリーグとの提携を推進します。その第一歩として、2025年5月22日(木)、初の提携国となるインドネシアと戦略的パートナーシップ協定を締結しましたので、お知らせいたします。

インドネシアは、日本と同様に男女の全国フットサルリーグを有する国であり、最新のFIFAフットサルランキングでは、男子がアジアベスト4、女子がベスト5にランクインするなど、近年急速に実力を伸ばしています。

日本とインドネシアのフットサル交流は、2002年の「AFCフットサル選手権(ジャカルタ)」にさかのぼります。その後も交流は続き、2014年にはバルドラール浦安がFリーグのクラブとして初めてインドネシア代表と国際親善試合を実施。さらに、2018年から2022年にかけては、高橋 健介氏(現・フットサル日本代表監督)がインドネシア代表3カテゴリの総監督を務めました。

また、森岡 薫選手(ペスカドーラ町田)や渡邊 知晃選手(元立川・府中アスレティックFC)が過去にインドネシアリーグでプレーしたほか、現在もFリーグ出身の指導者1名と選手2名が同国リーグで活躍しています。

今回の提携では、
- フットサルを通じて日本とインドネシア両国の新しい世代の関係を築き、国際平和に貢献すること
- お互いのフットサルリーグの持つアセットと価値を持ち寄り、アジアのフットサルを発展させること
を目的とし、今後さまざまな協働を展開してまいります。



■インドネシアフットサル連盟 会長 マイケル・シアニパル 様
インドネシアからこの場に来られましたことを大変光栄に存じます。

まずは、フットサル日本女子代表チームの、AFC女子アジアカップ優勝をお祝い申し上げます。
本日ここに来た理由は、松井さんの持つビジョンの一部になりたいからです。松井さんのビジョン、「日本が世界との関係性を高めて、フットサルをよりグローバルにする」は拝見しています。そして、インドネシアをその戦略的パートナーとしてみなしていただいたことにお礼を申し上げたいのです。

私は、インドネシアのフットサルには巨大なポテンシャルがあると信じています。しかし、日本のプロフェッショナリズムの基準からすすれば、まだまだ多くのことを日本から学ぶ必要があります。このコラボレーションをもとに、指導者の交流、選手の交流、また我われ組織自体が日本に学ぶ更なる機会を得ることを、私は望んでいます。

日本のクラブチームと、インドネシアのクラブチームが、インターリーグの競技会で競い合うことも実現したいですし、またインドネシアは、2026年のAFCフットサルアジアカップを開催しますので、AFC大会のホストとして日本をお迎えすることも楽しみにしています。

ぜひ将来も、このようなコラボレーションの機会を設けてください。日本とインドネシアが手を取り合えば、お互いのフットサル界をもっとプロモートできると信じています。さらに言えば、連帯して共に成長すれば、アジアのフットサルは、ヨーロッパや南米のフットサルよりも強くなれると信じているのです。

このような提携の機会をいただき、本当にありがとうございます。
■日本フットサルリーグ 理事長 松井 大輔
マイケルさん、この調印式のために東京までお越しいただき、本当にありがとうございます。

私はベトナムでサッカーをプレーしていましたが、東南アジアは、サッカーだけでなく、実はフットサルも非常に盛んです。

日本の近くに魅力的な地域があるわけですから、フットサルをツールに、異文化交流をしていきたいと思っていました。海外との交流機会を増やしながら、(こちらから)外に出ていくのは大切なことなのですが、日本の地域の活性化にも貢献していただける、互いに協力し合える関係を築ければ嬉しく思います。この提携をきっかけに、クラブ間・地域間の交流が“より”活発になってくれたらありがたいです。

先ほどご紹介したリーグカップ戦のリニューアルにおいても、将来的に海外チームの招聘が議論されていますので、こういったことを踏まえて、より戦略的に動いていけたらと考えています。

インドネシアは、私たちFリーグのラブコールに応えていただいた本当に大切なパートナーです。共にアジアにおけるフットサルの輪を広げていきたいと思います。

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース