見る・遊ぶ 学ぶ・知る

赤坂サカスで「防災フェス」 「楽しく学べる防災」をテーマに

昨年の様子

昨年の様子

  • 5

  •  

 「赤坂サカス防災フェス2025」が11月22日・23日、赤坂サカス広場(港区赤坂5)と周辺エリアで開催される。主催はTBSスパークル。

昨年の様子

[広告]

 「楽しく学べる防災」をテーマに一昨年初開催した。はしご車や防災テント、ワークショップなどの体験企画のほか、レスキューキッチンカーで飲食が体験できる。昨年は2日間で2万2000人以上が来場した。

 3回目となる今回は、会場をサカス広場からBLITZスタジオのホワイエや周辺エリアまで広げた。「はたらくクルマ」コーナーでは、はしご車やVR防災体験車、水陸両用車、ミニ消防車などが並ぶ。

 ステージ企画では、「赤坂サカス防災フェスPR隊長」に就任した元自衛官の芸人・やす子さんが「自衛隊ならではの防災術」を交えたトークで会場を盛り上げる。TBS放送センターを使った消防隊員によるロープレスキュー訓練や災害救助犬のデモンストレーション、東京消防庁音楽隊&カラーガーズ隊のパフォーマンスなども実施。「THE TIME,」出演中の気象予報士・増田雅昭さんによる「キャラクター対抗! 気象予報士〇×クイズ」など、子どもが参加できる企画も用意する。

 会場内には、防災食や関連用品を紹介する企業ブース、「レスキューキッチンカー」による炊き出しメニュー販売、防災体験付きスタンプラリーなどを用意。九谷焼の陶片を使った「箸置き」「髪留め」作りが体験できる「能登ワークショップブース」も展開。売上金の一部は被災地支援に充てる。

 TBSのキャラクター「ワクティ」や「BooBo&Boona」、東京消防庁マスコット「キュータ」、警視庁「ピーポくん」、赤坂親善大使キャラクター「アカサカメン」「アユミン」「アカオくん」も応援に駆けつける予定。

 同社メディアビジネス本部の武田守弘さんは「今回からやす子さんにPR隊長を務めていただき、エリアも広げて一周しながら防災を学べる内容にした」と話す。「例年通り、はたらく車やキャラクターも集まる。特に家族で遊びに来ていただき、楽しい時間の中で防災への関心を高めてもらえれば」と来場を呼びかける。

 開催時間は11時~16時30分(10時50分開場)。入場無料。はしご車体験の整理券は準備数に達し次第終了。

赤坂経済新聞VOTE

赤坂経済新聞で読みたい記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース