見る・遊ぶ 学ぶ・知る

赤坂区民センターで「赤坂かるた」の紹介展示 見どころは読み札裏面の解説

4階の区民ギャラリーで「赤坂かるた」を紹介する展示の様子

4階の区民ギャラリーで「赤坂かるた」を紹介する展示の様子

  • 3

  •  

 赤坂コミュニティプラザ(港区赤坂4)内の「赤坂区民センター」(TEL 03-5413-2711)で現在、「赤坂かるた」を紹介する展示が行われている。

「赤坂かるた」を紹介する展示が並ぶ様子

[広告]

 「赤坂かるた」は「赤坂街歩きの会」が10年以上にわたり赤坂を歩き続けた活動の中で、学び・発見した赤坂の歴史や魅力を、多くの人々に知ってもらいたいとの思いから制作。「赤坂まちづくり代表会議」、赤坂小学校3年生、赤坂地区住民の協力の下、「令和6年度港区文化芸術活動サポート事業」の助成金を活用して作った。

 同センター所長の奥山伊南さんは「完成した『赤坂かるた』を赤坂街歩きの会より提供いただいた。職員全員で拝見したところ、古い時代から現在までの赤坂のさまざまな様子が、『かるた』という幅広い世代の皆さまに分かりやすい形で表されていて感心した。赤坂の街の認識を深め、興味を持ってもらいたいと思い、今回の展示を行うことにした」と話す。

 展示会場となる4階の「区民ギャラリー」では、あ行~わ行の10のカテゴリーに分けて展示。写真付きの絵札や読み札、読み札の裏面にある解説も併せて見ることができる。併せて、「赤坂街歩きの会」からのメッセージも紹介。3階の受付には実物の「赤坂かるた」を用意しており、希望者は手に取って見ることができるようにした。

 奥山さんは「何と言っても、見どころは読み札の裏面につづられた解説。これまでに積み重ねられた歴史にまつわる名所や人物、文化、伝承などを、テンポ良く言葉にした読み札や、それを表す写真の絵札と併せてじっくりと解説を読むことで、赤坂の歴史をたっぷりと楽しめる。『こんなことがあったんだ』『今はこんな風になっているんだ』といった新たな発見が、多くの人の心に残るのでは」と話す。

 開館時間は9時~21時30分。休館日は月ごとに異なる。

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース