プレスリリース

K-1が「小・中学生無料招待」を11月15日国立代々木大会で実施!

リリース発行企業:K-1実行委員会

情報提供:




K-1を主催する株式会社M-1スポーツメディア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大木 知葉)は、来る11月15日(土)に国立代々木競技場 第一体育館で開催される「K-1 WORLD MAX 2025」において、「小・中学生無料招待」企画を実施することを、10月13日「スポーツの日」の本日、全国の皆様にお知らせいたします。( https://k-1.shop/

本企画は、K-1が掲げる「K-1 ReBIRTH」のビジョンに基づき、未来を担う子どもたちへ「本物の感動」を届けるべく、社会的な責任を果たすブランドとしての再出発を象徴するものです。
ビジョンのご参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000345.000030100.html





■ 前回は約100名の親御さんが参戦!K-1が子どもたちに届ける「本物の感動」


イメージ
前回9月7日に開催された「K-1 WORLD MAX 2025」大会では、事前の申し込みを通じて約100名の小・中学生とそのご家族のご応募をいただきました。
会場に響く大歓声と、プロ選手の迫力あるパフォーマンスに、子どもたちの目は輝き、会場全体がこれまで以上に温かく、活気に満ちた雰囲気に包まれました。



ご来場いただいた保護者様からは、「子ども連れでも安心して観戦できる雰囲気で、とても良かった」「周りも親子連れが多く、気兼ねなく楽しめた」といった、ポジティブな感想が多数寄せられました。K-1のリングが、単なる格闘技イベントではなく、ご家族で安心して楽しめる健全なエンターテイメント空間として認識されたことを、大変嬉しく思います。

私たちが提供したいと願う「本物の感動」とは、単に勝敗を決める激しさだけではありません。そこにはK-1の原点である武道の精神が息づいており、選手たちが極限の戦いを終えた後、お互いをリスペクトし、抱き合う姿にこそ生まれる、礼節と感動のドラマがあります。
K-1は今後も、選手の研ぎ澄まされた技術とスポーツマンシップ、そしてこの武道の精神に則った「本物の感動」をご提供することを第一に掲げ、健全なエンターテイメントを提供し続けてまいります。

子供達と選手のハイタッチの様子

選手と近い距離での観戦も


■ 11月15日(土)「K-1 WORLD MAX 2025」大会の見どころ




国立代々木競技場 第一体育館で開催される本大会では、前大会9月7日に世界16カ国から選ばれた強豪選手が一堂に会し「K-1 WORLD MAX 2025 ~-70kg世界最強決定トーナメント・開幕戦~」で計8試合の激戦より勝ち抜いた8名が、本大会の決勝トーナメント(ワンデイで実施)として世界一の座をかけて争います。組み合わせ抽選会では以下試合が決定しています。

K-1 WORLD MAX 2025~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~
◎第1試合
ストーヤン・コプリヴレンスキー(ブルガリア) vs.調整中
◎第2試合
アルフォセヌー・カマラ(セネガル) vs. ダリル・フェルドンク(オランダ)
◎第3試合
オウヤン・フェン(中国) vs. ジョナス・サルシチャ(ブラジル)
◎第4試合
ゾーラ・アカピャン(アルメニア) vs. アイメリック・ラジジ(フランス)


朝久泰央(朝久道場)vs稲垣柊(K-1ジム大宮チームレオン)

石井一成(ウォーワンチャイプロモーション)vs黒川瑛斗(team VASILEUS)

世界最強トーナメントに加え、注目の日本人選手の試合も決まっています。
タイトル王座決定戦では、K-1バンタム級で石井一成vs黒川瑛斗の軽量級トップ対決、スーパー・ライト級では朝久泰央vs稲垣柊が激突。K-1女子フライ級タイトルマッチでは、王者SAHOがソフィア・ツォラキドゥ(ギリシャ)を迎え撃つ防衛戦を実施。
さらに、フェザー級では石田龍大vs関口功誠、スーパー・ライト級では朝久泰央vs稲垣柊が激突し、レオナ・ぺタス vs 横山朋哉など、階級のトップ戦線が火花を散らす注目ワンマッチも予定されています。
その他、2連続KO中の大久保 琉唯が中国のウー・ユートンとの試合など、未来のK-1を担う選手たちの熱い戦いが代々木に集結します。世界最強決定トーナメントの頂点と共に、各階級の新たな歴史がこの日、書き換えられます!

■ K-1が未来を担う子どもたちに提供する機会

K-1では、今回の無料招待企画に加えて、未来のファイター育成と健全なスポーツ振興に向けた様々な取り組みを継続的に実施しています。
「K-1エスコートキッズ」
2018年6月より実施している本企画では、子どもたちが選手と手を取り合ってK-1の舞台である、ステージ裏からの登場からリングまで入場し、自分もプロ選手さながら晴れ舞台を歩けます。
前大会でも34人のエスコートキッズが参加し、外国人選手も積極的に一緒のポージングに応じるなど、国際交流の場としても大きな意義を示しました。この取り組みは、子どもたちに自分も将来このようになれるのではと夢と感動を与え、選手との交流を通じてスポーツの素晴らしさを直接体験する機会を提供します。










【エスコートキッズになるには?】
この夢の舞台を歩く「K-1エスコートキッズ」は、主にK-1アマチュア大会で優秀な成績を収めた選手を対象としています。
しかし、K-1は、性別や国境、そして才能に関わらず、すべての子どもたちに機会を提供したいと考えています。そのため、今後は、K-1への功績を称えるだけでなく、様々な企業との協賛企画や、社会貢献を目的とした取り組みなどを通じて、広く子どもたちに開かれた機会としていくことを検討しています。
すべての子どもたちが、自身の努力や熱意、様々な形でK-1と関わることで、この憧れのリングに立てるチャンスがあります。

「K-1ジム」でのキッズクラス
全国16箇所に展開するK-1公認の「K-1 GYM」( https://www.k-1gym.com/ )は、年長から小学生を対象としたキッズクラスが設置されており、プロを目指す子どもたちから、基礎体力向上や礼儀作法を身につけることを目的とした子どもたちまで、幅広い層を対象にキッズクラスを開講しています。
*具体的なクラス内容、料金、開催日時などは各K-1ジムによって異なります。



K-1アマチュア「K-1甲子園」「K-1カレッジ」
全国高校生・大学生の立ち技格闘技ナンバーワンを決める大会で、これは、アマチュアとプロを結びつける重要なキャリアパスであり、野球の「甲子園」のように、若い才能の夢の舞台となっている、スター選手への登竜門でもあります。
「Kー1甲子園出身選手では、2021年にK-1アマチュア全日本大会とK-1甲子園-55kgで優勝を果たし「K-1 AWARDS 2021」のアマチュアMVPに選出され、ABEMA『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』やTGCなどにも出演し注目を集める大久保 琉唯選手などがいます。

「第19回K-1アマチュア 全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~」

「K-1甲子園2025 ~高校生日本一決定トーナメント~」

K-1甲子園HP :https://www.k-1.co.jp/koushien
K-1アマチュアHP:https://www.k-1.co.jp/ama/
■ 株式会社M-1スポーツメディア 代表取締役社長 大木知葉 コメント


「9月大会で、あんなにもたくさんの子どもたちの笑顔を会場で見ることができたこと、そして保護者の皆様から温かいお言葉をいただけたことに、心から感謝しています。
私たちが『未来への投資』として始めたこの企画が、口先だけでなく、本当に子どもたちの心に響き、そしてご家族の皆様に安心して楽しんでいただけたことを、非常に嬉しく思います。
格闘技の魅力は、ただの強さや派手さだけではありません。選手が積み重ねてきた努力、一瞬にかける想い、そして勝利者と敗者が互いを称え合う姿にこそ、真の感動があります。この本物の感動こそが、子どもたちの人生を豊かにする『生きる力』となり、彼らの心に夢の種を蒔いてくれると信じています。
この成功を糧に、11月大会でも、より多くの小・中学生をご招待し、K-1が世代を超えて愛される『持続可能なスポーツエンターテイメント』となるよう、一歩一歩、確実に歩んでまいります。」



【2025年11月15日(土) K-1 WORLD MAX 2025 ~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~】



大会名: K-1 WORLD MAX 2025
https://www.k-1.co.jp/schedule/16659
開催日: 2025年11月15日(土) 11:00開場/12:00 第一部開始/15:00 開会式・第二部開始
会場: 国立代々木競技場 第一体育館 (東京都)
販売席種:
◆ 小・中学生シート:無料
◆【引率者】小・中学生シート:10,000円(税込)
チケット入手方法: K-1公式サイト内「K-1.SHOP」(
https://k-1.shop/products/2025-11-15k-1worldmax2025 )のみでの取り扱いとなります。プレイガイドでの販売はございません。

<無料ご招待に関する注意事項>
* 本席は小・中学生とその引率者様(高校生以上)の方のみご利用いただけます。
* 小学生は必ず引率者様とご来場ください。
* チケットは、ご購入(0円)いただいた後、大会当日に会場正面のチケット受付ブースにてお渡しいたします。
* お引き渡し時には、無料ご招待となる小・中学生ご本人同伴の上、年齢を確認できる身分証明書、メール画面、注文番号をご提示ください。
* 席は指定エリア内での自由席となります。複数名でご来場の場合、席が離れる可能性がございます。
<お問合せ>
[https://www.k-1.co.jp/contact/]



【株式会社M-1スポーツメディアについて】
株式会社M-1スポーツメディアは、格闘技イベント「K-1」の運営及びプロモーション活動を展開しております。2023年より掲げた「K-1 ReBIRTH」というコンセプトのもと、再び世界最強の立ち技格闘技の復興を宣言。世界ライセンスを保有・管理し、選手育成や興行開催を通じて、K-1を「人類共有の格闘技」として発展させることを目指しています。

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

赤坂経済新聞で読みたい記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース