プレスリリース

【岡山大学】異文化環境におけるイノベーション創出をテーマに共創活動~欧州Horizon Europe(HESPRI)との国際連携~

リリース発行企業:国立大学法人岡山大学

情報提供:




2025(令和7)年 9月 7日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月30日~7月25日の期間に、欧州連合のHorizon Europe(HESPRI)による国際連携の枠組みで、モルドバ共和国のAmerican University of MoldovaよりVictoria Trofimov副学長(国際担当)、Frumusachi Ludmila博士、フランスのUniversity of Strasbourgより博士後期課程学生のLea Daccache氏を研究員として招聘し、異文化環境におけるイノベーション創出をテーマに共創活動に取り組みました。本学からは、学術研究院社会文化科学学域(経済)の宮崎悟准教授(イノベーション論)がホスト役を務め、Chenevier Bernard 上級URA(特任)と齋藤恵美事務職員(特任)がサポートしました。

 このうち7月17日と24日には、宮崎ゼミに所属する経済学部の学生12人のほか、教育推進機構の教員、URAなど本学の幅広い職種の職員も参加して異文化交流しました。

 7月17日は、津島キャンパス共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)において、モルドバ共和国の研究員が文化的・経済的観点から自国を紹介しました。そして日本および岡山地域との比較を行いながら、イノベーションの観点から農業、観光、就職活動、地域活性化、高等教育等についてさまざまな視点から活発な議論が交わされました。

 7月24日は、本学中央図書館において、宮崎ゼミ生がモルドバ共和国の研究者に、日本および岡山が誇る文化について英語でプレゼンテーションしました。Z世代の学生から見たクール・ジャパンをテーマに活発な議論がなされ、異文化交流による既存知識とのギャップ(ずれ)から新たな概念が創出されることを体験していました。

 続いて本学中央図書館が所蔵する「池田家文庫」見学ツアーを図書館職員の解説付きで行いました。小林健輔URA(特任)によるファシリテートのもと、江戸時代初期から数百年経過した現在においてもなお美しい状態で保管されている歴史的資料と、現在進めているデジタル技術を駆使して文化遺産を後世に受け継ぐ取り組みを視察し、古い文化に触れることによる新しい文化の創造について議論しました。

 今回の取り組みでは、リアルな異文化交流を通じて、互いの違いを受け入れながら、安心して意見を交わせる、心理的安全性の高い環境が築かれたことで、既存概念を破壊し、新たな概念を創造するというイノベーティブな思考と行動が実践できました。今後もHESPRIとの連携を通じ、教職員一人一人が主人公となるような異文化交流の取り組みを進めていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。

 本情報は、2025年9月1日に岡山大学から公開されました。


〇Elevating Higher Education public policies:an empowering SPRIngboard
 “HESPRI”は、欧州連合のHorizon Europe、研究・イノベーションプログラムにおけるMarie Sk??odowska-Curie Actions(MSCA)-スタッフ人材育成プログラムの一環として、HORIZON-MSCA-2021-SE-01から助成される4年間のプロジェクトです。欧州の研究機関を中心に14か国の高等教育研究機関がコンソーシアムを形成し、高等教育(HE)の競争力を強化し、公共政策を充実するための革新的な戦略としての提言を目指しています。



Trofimov副学長(国際担当)(右)による発表



宮崎ゼミ生と招聘者らの交流



宮崎ゼミ生による発表



貴重資料書庫での図書館職員の解説



◆参 考
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/kigyo/kibinove/
・岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)
 https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/






岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 研究企画戦略室
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8918
 E-mail:kikou◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14546.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html






国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース