プレスリリース

大手脱毛サロン倒産についての声明と倒産救済措置制度の再開について【美容皮膚科 Willbe Clinic(ウィルビークリニック)】

リリース発行企業:ウィルビークリニック

情報提供:


美容皮膚科ウィルビークリニック

2025年8月18日(月)、「ミュゼプラチナム」運営のMPH(株)が破産開始決定を受けたと報じられました。債権者は20万人と伝えられており、多くの方が被害に遭われたことを大変残念に思います。

真摯に情熱を持って医療脱毛の品質向上に努めてきた身として、脱毛で悲しい思いをされる方が出る事態が発生したことには大変心を痛めております。
これまでウィルビークリニックでは、2024年12月から2025年5月にかけて各種サロン倒産被害者の方に向けた「救済措置制度」を提供してまいりましたが、今回の一件を受けて救済措置制度の提供を再開いたします。

当院では救済措置制度のみならず、都度払いメニューや少回数メニューの幅を広げ、ご不安なく医療脱毛をお試しいただけるよう取り組んでおります。
被害に遭われたお辛い状況の中で、少しでも負担を減らしつつ脱毛再開をご希望される方は、ぜひお気軽にご相談ください。

また、今後安心して脱毛を受けたいと思っていらっしゃる方へ向け、参考にしていただきたいポイントについても発信いたします。

医療脱毛は本来、満足度も高くコスパの良い素晴らしい施術です。脱毛関連で悲しい思いをされる方が今後少しでも減るよう願うとともに、当院として可能な限りお力になれるよう取り組みを続けてまいります。

脱毛業界の現状と今後について

当院は、美容皮膚科全般を扱う美容クリニックですが、特に医療脱毛には創業以来、非常に力を入れております。真摯に、患者様の満足度を少しでも高めることに心血を注いできた身として、今回のように脱毛で悲しい思いをされる方が出てしまう事態には大変心を痛めております。

昨今、脱毛業界を取り巻く環境は大きく変化しています。2000年代より、「エステ脱毛」が徐々に一般化する中で、積極的な広告による集客により大手サロンは店舗数を伸ばしました。
その後、2010年代には引き続き大手サロンが隆盛を極めつつ、エステに代わる選択肢としてクリニックで行う医療脱毛がより一般的になったこともあり、徐々に医療脱毛業界が盛り上がりを見せてきました。

特に、2018年頃から2022年頃にかけては新規の医療脱毛クリニックが数多く設立されました。
エステ脱毛を行うサロンは、競合サロンとの顧客の奪い合いのみならず、医療脱毛への顧客流出もあり、新規集客が困難度を増していきました。

一般的に医療脱毛よりも効果の見えにくいエステ脱毛では、価格訴求に頼らざるを得ないことから、近年では品質維持に必要なラインを超えた価格競争が起きております。
今後については、脱毛以外に収益源があるサロンや、品質が高く継続率の高いサロンのみが生き残り、低価格だけを売りにするサロンは生き残ることが難しくなると予想されます。

エステ脱毛業界のみならず、医療脱毛業界においても同様の環境となっておりますが、当院では競合他社様へ目を向けるのではなく、患者様一人ひとりに寄り添い、向き合うことで、本質的に価値が高いサービスを提供できるよう努めて参りました。

結果として多くの患者様にご愛顧いただき、創業以来の黒字経営を維持しつつ、健全な財務基盤のもと、安定して運営させていただいております。
これからも、より高いレベルの施術やサービスをご提供できるよう、変わらず改善努力を続けて参ります。

■脱毛を受けるクリニックの選び方

現在脱毛を検討しているものの、脱毛サロンの倒産などのニュースによりご不安な思いをされている方は多くいらっしゃるかと存じます。本来、脱毛は効果が見えやすく、満足度の高い素晴らしい治療です。お手入れの手間が省けたり、毛がなくなることで清潔感が増すのみでなく、お肌自体にとってもプラスの効果があります。
また、近年医療脱毛の価格相場が下がったことや、機器の進化によって施術時のお痛みが軽減されたことにより、サロン脱毛ではなく医療脱毛を検討される方が増えております。

今後医療脱毛を検討される方には、以下の点に留意したクリニック選びをおすすめいたします。
・クリニックの収益源が脱毛だけではないか
医療脱毛業界の競争は激しいため、脱毛事業のみを行っているクリニックの経営は競合他社などの影響を受けて悪化しやすくなってしまいます。
脱毛以外にも収益源のあるクリニックの方が、倒産リスクは低いでしょう。
・都度払いや少ない回数のコースにも対応しているか
コース契約には、一回あたりの施術代金が抑えられたり、継続して通うため効果を実感しやすいなどのメリットがあります。一方で、支払い方法によっては倒産時に残金が返金されない可能性もあるため、都度払いやすぐに通い切れる少ない回数での契約なども考慮すべきでしょう。
・口コミが良いか
品質が高く継続通院率の高いクリニックは、現在の市況においても好調を維持しております。品質の高いクリニックを見極めるためには、口コミをしっかり確認することが重要です。
・価格表記が明確であり、異様に安すぎないか
経営状況の悪いクリニックの中には、表面上の価格表記を安く見せて集客し、実際にはオプションなどで高額な請求をしているクリニックも存在します。異様に安い価格や、月額表記のみなどの広告には注意が必要です。
・経営者が表に出ているか
脱毛サロンやクリニックの中には、経営者が表に出ずに運営している会社も多くあります。そうした形態の会社の一部では、オーナーが倒産などによって直接的にダメージを受けない場合もあり、無責任な経営をしてしまう可能性が高くなります。
経営者を含めたクリニック全体として信頼できるか、という点を意識しましょう。

上記の点を意識した正しいクリニック選びをしていただき、もし当院にはご縁がなかったとしても、
皆様が医療脱毛を安心して受けていただけるよう、切に願っております。

■救済措置制度について

昨今の事情によりお困りの方が多くいらっしゃることを重く受け止め、従来実施しておりました救済措置制度を延長いたします。

当院として微力ではございますが、被害に遭われた皆様へ少しでもお力添えできるよう尽力させていただきます。僅かながらではございますが、「倒産、閉店や休業等の事情により脱毛に通えなくなってしまった全ての方」へ向けた救済措置制度をご提供いたします。

当院において実施しているキャンペーンや各種割引に加えて、一律2万円の追加割引をご提供いたします。気持ちばかりの措置となってしまい恐縮ではございますが、少しでもお力になれますと幸いです。

※各種割引との併用可能(詳細はカウンセリングにて)
※都度払い(1回価格)でもご利用可能
※8万円以上のメニューでのご利用に限る

1.期間
誠に恐縮ではございますが、当院の各店舗にて対応できる患者様数に到達次第、締め切らせていただきます。

2.対象となる患者様
脱毛サロン、クリニックなどでご契約されていたものの、倒産、閉店や休業等の事情により通えなくなってしまった全ての方

3.適用条件
1.カウンセリングご予約時に、予約フォームの相談内容欄に「救済措置」とご記載いただく。
2.カウンセリングご来院時には、以下の2点をご持参いただく。
・倒産/閉店/休業したサロンの契約書や会員証、もしくはお支払いを証明できるもの
・本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)

4.予約方法
救済措置を含めたご契約の相談は無料カウンセリングにて承っております。下記のカウンセリング予約フォームから、相談内容に「救済措置」とご記載いただいた上でご予約ください。

■女性 ご予約フォーム
https://willbe-clinic.com/booking/womens?service_id=4
■男性 ご予約フォーム
https://willbe-clinic.com/booking/mens?service_id=4

無料カウンセリングは、契約を強制するものではございませんのでご安心ください。
その他、適用条件などに関するお問い合わせはお電話もしくは公式LINEにて承っております。以下の連絡先にご連絡いただけますと幸いです。

<救済措置制度に関するお問い合わせ先>
TEL:0120-955-824
ウィルビークリニック公式LINE:https://x.gd/gZI6i
(営業時間:11:00~21:00 ※年末年始を除く)


■美容皮膚科 Willbe Clinic(ウィルビークリニック)




クリニック名:ウィルビークリニック
院長    :堀田 歩希
診療科目  :美容皮膚科(医療脱毛・美肌治療・エイジングケア)
所在地   :〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-11 土志田ビル6階
アクセス  :銀座一丁目駅徒歩1分・銀座駅徒歩5分・有楽町駅徒歩3分
お問合せ  :03-5579-5750
営業時間  :11:00~21:00 
定休日   :休診日なし(年末年始を除く)
URL    :https://willbe-clinic.com/

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース