プレスリリース

【イベントレポート】『「Dewar’s HERE’S TO THE STORY」あなたらしい一杯に出会う旅。』オープニングイベントを10月16日(木)六本木ヒルズで開催

リリース発行企業:バカルディ・ジャパン株式会社

情報提供:

バカルディ ジャパン株式会社(代表取締役社長 東智徳)が輸入し、サッポロビール株式会社(代表取締役社長 時松浩)が販売するスコッチウイスキーブランドのデュワーズは、今年リニューアルしたデュワーズ 12年のブランドコンセプト「HERE’S TO THE STORY ~あなたの物語に乾杯~」を体現する一般向けイベント『「Dewar’s HERE’S TO THE STORY」 あなたらしい一杯に出会う旅。』を六本木ヒルズ大屋根プラザにて10月16日(木)~19日(日)の期間で開催中です。イベント初日にはプレス関係者向けにオープニングイベントを開催。ゲストとして俳優の伊藤英明さんをお迎えし、デュワーズ史上初の女性マスターブレンダーであるステファニー・マクラウド氏とともにトークセッションを行いました。



オープニングイベントは司会の挨拶とともに幕を開け、最初にステファニー・マクラウド氏が登壇。新ブランドコンセプト「HERE’S TO THE STORY」に込めた想いや、ブレンデッドスコッチとしての哲学を語りました。
続いて、ステファニー氏の呼び込みで、俳優の伊藤英明さんがステージに登場。伊藤さんによる、スコットランド・ゲール語で乾杯を意味する「Slainte!」の発声のもと、デュワーズ 12年ハイボールを楽しみながらトークセッションはスタートしました。
トークセッションで伊藤さんは、9月に訪れたスコットランドの蒸留所での思い出を振り返りながら「蒸留所では、原酒の仕込み水を使用した水割りを味わいました。とても印象的な体験で、まさに、その土地を旅しないと巡り会えないウイスキーとの贅沢な時間だと感じました。ステファニーさんともスコットランドでお会いし、彼女の仕事場を訪れ、そこで見た彼女のブレンドに向き合う真剣な表情も強く記憶に残っています。」とコメント。
さらに、POPUPイベントのコンテンツも体験していただきました。伊藤さんはイベントブースに用意された3つのエリアから
「凪/安らぎー西海の風と光ー」エリアを選択し、テーマに合わせたオリジナルフレーバーハイボールとして「瀬戸内レモンとハーブのデュワーズ 12年ハイボール」をお楽しみいただきました。伊藤さんはこのテーマを選んだ理由として「光や風を感じながら、穏やかな時間に身を寄せるというコンセプトに惹かれました。ハイボールの味わいもまさに東京にいながら瀬戸内の爽やかさを感じるハイボールといえます。また、この透明なグラスはその爽やかなカクテルの色や泡立ちを眺めるのに最適で、魅力的ですね」と笑顔でコメントしました。
最後に、イベント出演の感想として伊藤さんは「旅は常に新しい発見がある行いだと思います。1日の終わりにデュワーズを飲む時間は、“今日”という旅での発見を振り返る贅沢な時間です。是非、デュワーズを味わいながらその余韻を楽しんでください。」とコメント。ステファニー氏は「旅は視野を広げるだけではなく、心も広げる。私はまさに今、日本を旅しています。日本での経験を通じてまたひとつ、私の世界が広がっていく感覚があります。この感覚を、デュワーズを通じてより多くの人へ届け、広げていきたいと思います。」とコメントし、イベントは締めくくられました。

■トークセッション風景










■イベント会場の様子




















■登壇者について
・伊藤 英明(いとう ひであき)さん/俳優 プロフィール
1975年8月3日生まれ、岐阜県出身。1997年にドラマ『デッサン』で俳優として始動。2004年に主演映画『海猿 ウミザル』が大ヒットし、翌年に『海猿 EVOLUTION』として連続ドラマになり、映画もシリーズ化された。
2015年、映画『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』で第38回日本アカデミー賞優秀助演男優賞、第69回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞。2023年9月には13年ぶりとなる舞台にも出演し、更なる活躍の場を広げる。
国内作品だけでなく、海外作品にも多数出演している。「TOKYO VICE」、「ドアマン」など。2024年、AmazonPrimeにて「不都合な記憶」が配信中。
人気漫画を原作としたドラマ『ドンケツ』(DMM TV)の主演、11月にはNETFLIXにて『イクサガミ』が公開予定。





・マスターブレンダー「ステファニー・マクラウド」について
デュワーズの開発を手掛けている、デュワーズ史上初の女性マスターブレンダーであるステファニー・マクラウド。女性のマスターブレンダーは業界でも非常に珍しい存在です。華やかでエレガントなテイストへの表現は国際的にも高い評価を受けており、2019年から2024年のインターナショナルウイスキーコンペティションにおいて、最優秀マスターブレンダー・オブ・ザ・イヤーに6年連続で選出されています。






■開催概要
・イベント名称:『「Dewar’s HERE’S TO THE STORY」 あなたらしい一杯に出会う旅。』
・イベント日時:
2025年10月16日(木曜日) 17:30~22:00
10月17日(金曜日) 11:00~22:00
10月18日(土曜日) 11:00~22:00
10月19日(日曜日) 11:00~22:00
    ※全てラストオーダー・最終入場21:30

・会場:メインイベント会場:「六本木ヒルズ大屋根プラザ」
    (〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10-6)
 サブイベント「ウイスキーテイスティングラウンジ」は「六本木ヒルズカフェ/スペース」内にて実施
※「ウイスキーテイスティングラウンジ」も同様の営業時間

・料金:入場料1,000円 税込(ハイボール1杯、フレーバーハイボール1杯、おつまみ1種)

・入場チケット事前購入 URL:https://dewars-only-your-highball-2025.peatix.com
事前購入特典として200円引きでお買い求めいただけます。

・参加バーテンダー(※順不同、「」内は所属先)
野間 真吾 「The Bar TopNote」 バカルディ ジャパン ウイスキーアンバサダー
田中 大智 「コンラッド東京」 バカルディ ジャパン ウイスキーアンバサダー
高田 慶太 「H.P.STYLE Kitchen OAK」
永野 誠  「W.B.G.《Wandering Bar Gratitude》 ※フリーランス」
本橋 彦之 「Regista合同会社 ※フリーランス」
平木 崇史 「TANGLIER」
熊代 綾子 「OLLIE entertainment ※フリーランス」
日野 一紀 「洋風酒場 Osteria LINO」
遠藤 あゆみ 「ブルガリホテル東京 バー」
馬場 淳也 「BAR ANDALUSIAN」
久野 修平 「BAR FORT 吉祥寺」
山内 良太 ※フリーランス
引屋敷 進矢 「bar nocturne.「夜想曲」」
傳田 守 「yellow」
伊藤 雅浩 「OSTERIA IL VIAGGIO」

■Dewar'sについて
1846年にスコットランドで誕生して以来、180年近く世界で愛され続けるスコッチウイスキー。創業者ジョン・デュワーによって生み出された、「華やかな香りと、ダブルエイジ製法によるどこまでもなめらかな味わい」のデュワーズは、彼の息子たちの「革新的なアイデアと揺るぎない信念」によって世界的なウイスキー・ブランドとなりました。

・商品概要:「デュワーズ 12年」について
ハイボールを、ちょっと贅沢に。12年以上熟成された40種類以上の原酒をブレンド。1st(ファースト)・フィル・バーボン樽でのダブルエイジ製法により、今まで以上になめらかな味わいと芳醇な香りを実現。少し贅沢なハイボールをお楽しみください。





・デュワーズ公式サイト:https://www.dewars-jp.com

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

赤坂経済新聞で読みたい記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース