
赤坂の老舗和菓子店「とらや 赤坂店」(港区赤坂4、TEL 03-3408-2331)が4月7日から、端午の節句向け限定商品の販売を順次始めた。
上から「羊羹粽(ようかんちまき)」「白下糖入外良(しろしたとういりういろう)粽」「水仙粽」
端午の節句に合わせ、限定和菓子を毎年販売している同店。今年のラインアップは4種類。「小形羊羹(ようかん)『五月(さつき)のぼり』」(324円)は、パッケージにこいのぼりを描いた黒砂糖入りの「おもかげ」、かぶとをあしらった抹茶入りの「新緑」、ハナショウブを描いた小倉の「夜の梅」を用意する。
4月上旬に販売を始める季節のようかん「菖蒲(あやめ)あわせ」(2,160円)は、咲き競うアヤメを緑・紫・白・紅の4色で表現する。
4月21日には「柏(かしわ)餅」の販売を始める。味は白あんに白みそを加えた「みそあん」と「御膳あん」(346円)の2種類をそろえる。店頭では御膳あんの「3個セット」(1,037円)と、御膳あんとみそあん各2個を入れた「4個セット」(1,383円)を用意する。単品は予約販売のみ。
5月1日には、3種類のちまきの販売を始める。「白下糖入外良粽(しろしたとういりういろうちまき)」は、サトウキビの一種である竹糖(ちくとう)の絞り汁を煮詰めて冷やした白下糖を使い、ういろう製の菓子に仕上げる。ほか、くずにこしあんを練り合わせた「羊羹粽(ようかんちまき)」、くずと砂糖のみを使った「水仙粽」(以上465円)も用意。同3日、同じ味を束にした3本束(1,394円)の販売も始める。
とらや広報担当の龍旭佳さんは「端午の節句にちなんだ菓子といえば『柏餅』や『粽』だが、アヤメの花をイメージした季節のようかんや、限定パッケージの『小形羊羹』も用意している。家族や友人とのひととき、手土産や贈り物など、幅広いシチュエーションで楽しんでほしい」と話す。
営業時間は9時~18時(土曜・日曜・祝日は9時30分~)。5月6日は定休。「柏餅」「粽」は5月5日まで。「五月のぼり」「菖蒲あわせ」は5月上旬まで(いずれも準備数に達し次第終了)。