
「ARK Hills Music Week 2025」が10月3日、アークヒルズ(港区赤坂1)で始まる。
「赤坂インターシティ AIR」のサンクンガーデンで行われたイブニングコンサート(過去開催の様子)
森ビルとサントリーホールが2011(平成23)年、音楽をより身近に楽しんでもらうことを目的に始めた同イベント。15回目となる今年は、同施設を中心に近隣のホテルや大使館、飲食店などの周辺施設と連携を図り、70以上のプログラムを展開する。同ヒルズエリア7カ所には「ストリートピアノ」も置く。
10月3日~7日の5日間は、サントリーホールでピアニストの辻井伸行さんとバイオリニストの三浦文彰さんをアーティスティック・リーダーに、ピンカス・ズーカーマンさんをスペシャル・ゲストに迎え、「世界トップクラス」の音楽家が競演する「サントリーホール ARKクラシックス」(4,000円~)を開催。アーク・カラヤン広場では、同クラシックスの公演を全て無料で鑑賞できる「ライブ・ビューイング」も行う。
期間中、赤坂インターシティAIRでは「ランチタイムコンサート」や「イブニングライブ」、ANAインターコンチネンタル東京では「アフタヌーンロビーコンサート」、スペイン大使館では「Aede Trio Concert」、大倉集古館では「オークラウロ トリオコンサート」、アークヒルズ・ルーフガーデンでは「ルーフガーデンコンサート」、日本音楽財団では「ランチタイムコンサート」などを、それぞれ行う。
アーク・カラヤン広場では「ミュージック・マルシェ」を開催。「マルシェコンサート」「楽器体験プログラム」も行う。このほか、期間中エリア内のコンサートを巡るデジタルスタンプラリー「music Walk!2025」も行う。
森ビルタウンマネジメント事業部の井上真央さんは「見るだけではなく楽器に触れる体験プログラムやストリートピアノなど、参加できるコンテンツも盛りだくさん。アークヒルズの街全体が音楽に包まれる10日間を楽しんでほしい」と来場を呼びかける。
申し込み方法と開催時間はコンサートやイベントにより異なる。一部コンサートは要事前予約。一部コンサートは有料。10月12日まで。