見る・遊ぶ 暮らす・働く

赤坂一ツ木通り「浄土寺盆踊り大会」が50回目 参加者募る、練習会も

昨年の様子

昨年の様子

  • 1

  •  

 赤坂一ツ木通り沿いの浄土寺(港区赤坂4)で7月24日・25日、「第50回浄土寺盆踊り大会」が開催される。

当日応援に駆け付ける予定の赤坂親善大使の「アユミン」「アカサカメン」「アカオくん」(写真は昨年)

[広告]

 浄土寺は1503年に開基された浄土宗の寺で、盆踊り大会は赤坂の風物詩として親しまれてきた。約50年前に閉園した境内にあった幼稚園で毎年行われていた盆踊りを、園児の親たちが要望したことから始まった。

 50回目の今回は太鼓の演奏や盆踊りのほか、24日には赤坂の芸妓衆による踊り、25日には演歌歌手の青山新さんによる歌披露を予定する。会場では子どもにお菓子とジュースを配るほか、夜店が並ぶ。

 運営する世話人会代表の出野泰正さんは「地域の方々のおかげで50回目を迎えることができた。これからもけがや事故なく、毎年続けていきたい。11日18時から赤坂小学校で練習会も開催くので、興味ある人はぜひ参加してほしい」と呼びかける。

 開催時間は18時30分~22時ごろ。練習会参加は無料。

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース