プレスリリース

ChatGPTだけじゃない!目的別生成AIの選び方・最新活用法からリスク管理までまるごと解説。5月22日(木)対面(恵比寿)&オンラインセミナー開催!

リリース発行企業:株式会社スタジアム

情報提供:




株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:森川智仁)のオンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」を導入し、クリエイターが集うオンラインコミュニティ「CREATORS COMPEX(クリエイターズコンプレックス)」を手掛けている株式会社フェローズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:野儀 健太郎)は、2025年5月22日(木)に、フェローズ東京本社(恵比寿)およびオンライン同時配信にて「今こそ知りたい!生成AIの正しい選び方&使い方徹底解説!」を開催します。「生成AIを業務に取り入れてみたいけれど、ツールの種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からない…。」そんな方に向け、業務活用に直結する内容を厳選した、実践型の生成AIセミナーを開催いたします。

■本セミナー開催の背景と目的
現在、多くの人が「生成AI=ChatGPT」という印象を持っていますが、実はビジネスやクリエイティブの現場で活用できる高機能なAIツールは他にも数多く存在します。
業務にAIを取り入れるためには、まず「どのツールが自分の仕事に合っているのか」を見極めることが不可欠です。
そのうえで、効果的なプロンプトの使い方や、業務フローへの組み込み方を理解することで、はじめて“使いこなす”ことが可能になります。

本セミナーでは、ChatGPTをはじめ、GoogleのGemini、対話型AIのPerplexity、デザイン支援に特化したCanva AIなど、注目のAIツールをデモンストレーションを交えてご紹介。それぞれのツールがどんな場面で活用できるのか、実際のユースケースを通じて具体的にイメージをつかんでいただきます。
また、AI活用における「リスク」についても見逃せません。情報漏洩や誤情報(ハルシネーション)といった基本的なリスクに加え、著作権問題やSNS等での炎上など、より複雑で現実的な問題についても、最新の事例をもとに分かりやすく解説します。
“攻めの活用”と“守りのリスク管理”、どちらもバランスよく学ぶことができる構成です。
ぜひご参加ください。


今こそ知りたい!生成AIの正しい選び方&使い方徹底解説!
■開催日
2025年5月22日(木)19:30~21:00(開場19:00)

■開催形式
会場・オンライン
※オンライン参加用のURLは、前日までにメールにてお送りいたします。

■会場
株式会社フェローズ
東京都渋谷区恵比寿西1-7-7 EBSビル 7階
https://maps.app.goo.gl/ScRCnVKnPo7tkWCX9

セミナー内容
1.生成AIを使いこなすために重要な3つのポイント
 AI活用を成功させるために最初に押さえておきたい基本の考え方を整理します。
2.主要生成AIツールの最新機能と、業務におけるユースケースの紹介
 Gemini、Perplexity、Canva AIなどを中心に、実際の使い方や効果的な導入例をご紹介します。
3.押さえておくべきリスク・懸念と、有効な対策方法
 情報漏洩・ハルシネーション・著作権・炎上など、生成AI活用に潜むリスクとその対応策を学びます。
※トーク内容は変更される場合があります。



登壇者:尾形 拓海(おがた たくみ)氏株式会社Haru 代表
東京大学経済学部卒業後、アクセンチュアに入社し、テレビ局や新聞社などメディア・エンタメ業界向けの戦略コンサルティングに従事。
シンガポールでは世界初のアニメNFTスタートアップに参画し、先端技術とIPビジネスを融合。
帰国後、Netflixでアニメ・実写作品のライセンシングを担当。
業界の深い知見とグローバルな経験を活かし、現在はメディア・エンタメ業界に特化したコンサルタントとして活躍。



■対象者
・AIを業務に活用したいが、どのツールを使うべきか迷っている方
・業務効率化や生産性向上を目的に、AI導入を検討している方
・AIによるリスク(著作権問題や炎上など)への理解を深めたい方
・社内のAI導入方針を立てる立場にある方
・AI活用に伴うリスク管理と、社内ルール整備を進めたい方
・既存のAIツールと、自社システムとの連携を検討している方

■定員
・会場:20名
・オンライン:100名

■参加費
・一般の方:2,000円(税別)
・CREATORS COMPLEX会員の方:無料
★CREATORS COMPLEX会員の方は、会場参加でフェローズエールビールをプレゼント!
※20歳未満の方には、ビールに代わりフェローズオリジナルグッズをお渡しします。

■プログラム
19:30~ 開始ご挨拶
19:40~ 最新ツールの活用例から生成AIのリスクと対策
21:00~ 閉会

■お申し込みはこちら
一般の方
・会場参加?https://peatix.com/event/4381053/view
・オンライン参加?https://peatix.com/event/4382088/view

CREATORS COMPLEX会員の方
・会場参加?https://fants.jp/departments/7768
・オンライン参加?https://fants.jp/departments/7769
※右上の「参加する」ボタンを押してください。

■応募締切
2025年5月21日(水)12:00

■注意事項
※必ずご確認の上、お申し込みください
・事前決済後の自己都合でのキャンセル、返金はできません。
・当日、遅刻や欠席をされた場合の返金はできませんのでご注意ください。
・体調に異変を感じられた場合はご参加をお控えください。
・本イベント中に発生したトラブルについて、CREATORS COMPLEX運営は一切責任を負いかねます。
・災害などやむを得ずイベントを中止する場合、受講料金は全額返金いたします。
・オンライン参加の方:前日までに視聴用URLをメールにてお送りいたします。

本セミナーは、クリエイターのためのオンラインコミュニティCREATORS COMPLEX(クリエイターズ・コンプレックス)のスピンオフイベントです。
■CREATORS COMPLEXとは
CREATORS COMPLEX(クリエイターズ・コンプレックス)は、「学べる、仲間ができる、仕事になる!」クリエイターのための有料会員制オンラインコミュニティです。
会員になると、著名なクリエイターのLIVEトークが聞き放題、実践的なスキルやノウハウを学ぶこともできます。また、オンラインでの意見交換やオフラインでの交流会への参加などを通じ、クリエイター仲間を見つけ、視野や知識を広げることができます。
最新のクリエイティブ情報や仲間との交流が得られるだけでなく、今後のイベントでも特別価格でのご案内が可能です。この機会にぜひ入会をご検討ください。
?詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://creators-complex.com/

■イベントに関するお問い合わせ先
株式会社フェローズ CREATORS COMPLEX事務局
E-mail:cr@creators-complex.com
TEL:03-5728-5580


クリエイター専門の人材マネジメントとして仕事の紹介やスキルアップセミナーなどを通じクリエイターやクリエイティブ業界を幅広く支援している株式会社フェローズ。常に学び新しい技術を身につけることが求められるクリエイターが集まり、学び、成長するための機会と環境を提供します。


■会社概要
会社名 : 株式会社フェローズ (FELLOWS Inc.)
代表者 : 代表取締役社長 野儀健太郎
所在地 : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-7-7 EBSビル5F
設立  : 2003年4月
事業内容 : 1.クリエイターマネジメントサービス(労働者派遣事業) 2.ジョブプレイスメントサービス(有料職業紹介事業) 3. プロデュースサービス(業務委託・制作請負・制作進行) 4. クリエイターの教育・研修プログラムの企画・実施 5. 自社メディアの運営・Web/Mail Magazineの発行 6. 映画制作への出資・協賛・クリエイターの派遣 他
資本金 : 1,600万円
URL  : https://www.fellow-s.co.jp/

◇クリエイター向けのWEBマガジン “クリエイターズ ステーション”
https://www.creators-station.jp/
◇クリエイターの「学びたい!」をサポート “クリエイティブ アカデミー”
https://job.fellow-s.co.jp/academy/

■株式会社スタジアム:会社概要
会社名: 株式会社スタジアム
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F
代表者: 代表取締役 森川智仁
事業内容: オンラインサロンプラットフォーム「FANTS」 の企画・開発・運営
会社HP : https://fants.jp/
株主および持ち株比率:株式会社スタメン100%

  • はてなブックマークに追加

赤坂経済新聞VOTE

今、赤坂にほしい施設は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース